「返してくれないの?」FBAで返品されない商品と、3ヶ月“調査中”のまま動かない現実【Amazon納品トラブル体験記】
おっさん事業主
小さく始めた事業の記録
「親ASINと子ASINを登録したのに、商品ページでバリエーションが表示されない…」
このようなトラブル、あなたの出品でも起きていませんか?
Amazonでは、親ASINに子ASINを紐づけたバリエーション設定を行うことで、1つのページにサイズ違いや色違いをまとめて表示できます。しかし、正しく登録したはずなのに統合されない、別々に表示されてしまうという問題が、今も出品者の間で頻発しています。
この記事では、その原因と今すぐできる対処法を、具体的に解説していきます。
カテゴリに合わないテーマ(例:「色」と「サイズ」を両方使いたいのに「色」しか選べないなど)を選ぶと、統合されないことがあります。
Flat Fileのアップロードで、親ASIN・子ASINの「parentage」や「variation theme」の記述がズレているケースが非常に多いです。
親ASINと子ASINでブランド名や商品名の表記がわずかでも違うと、別商品として認識されます。
一度使ったSKUを再利用すると、紐付けがうまくいかないことがあります。
正しく登録しても、Amazonの反映まで最大72時間かかることがあります。「登録ミス」と思って削除してしまうのはNG。
トラブル内容 | 原因 | 解決策 |
---|---|---|
バリエーションが別ページに表示されてしまう | 商品名・ブランド名・カテゴリ不一致 | 一致させてFlat Fileで再登録 |
子ASINが表示されない | parentageやSKU設定ミス | テンプレートを再確認し修正 |
親ASINが反映されない | 子ASINが1つのみ | 子ASINを2つ以上にする |
他のセラーによる上書き | 相乗り商品の編集 | 商品の所有権や編集権限を確認 |
カテゴリが合っていない | バリエーションテーマ不適合 | 商品タイプに合ったカテゴリ・テーマを使う |
バリエーション設定は、単なる「見栄え」ではなく、CV(成約率)や滞在時間に直結する重要な要素です。
しかし、Amazonの仕様やテンプレートは頻繁に変わるため、常に最新の情報をもとに登録作業を行う必要があります。
「見えない=売れない」。
せっかく作ったバリエーションが表示されないまま放置されないよう、正確な登録と冷静な検証を心がけましょう。