Amazonせどり
PR

【FBAにしたら売れない?】自己発送では売れてた商品が急に売れなくなる原因と対策まとめ

おっさん事業主
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

FBAに商品を入れた途端に売れなくなった――
そんなとき、「え?FBAの方が売れるって聞いたのに…」と戸惑うのは当然です。
この記事では、FBA移行後に売れ行きが落ちる原因とその対策を、実際の投稿体験とノウハウに沿ってわかりやすく解説します。

スポンサーサイト

FBMでは売れていた商品が、FBAにしたら売れなくなった?

「アウトドア系の高額商品をFBAに入れたら、全く売れなくなった」という投稿が、Amazonセラーフォーラムに寄せられました。

  • FBM(自己発送)ではコンスタントに売れていた
  • FBAに切り替えた後、シーズン真っ只中にもかかわらず無反応
  • 価格はほぼ据え置き、競合が急に増えた様子もない
  • なのに“FBA在庫として出した瞬間に売れなくなった”

いったい、何が起こっているのでしょうか?

「FBAの方が売れる」はずでは?

Amazonでは「FBAの方が売れやすい」とよく言われます。
それは事実です。なぜなら:

  • Prime対象になる(即日~翌日配送)
  • 購入者の信頼感が高い
  • Amazonのロジック上、FBAがカートボックス取得に有利

でも、“絶対に売れる”わけではないんです。

FBAにしただけでは「売れる保証」はない!

実は、FBA移行で売れなくなるパターンは意外と多く、理由も複雑です。
考えられる要因は以下の通りです:

FBAにして売れなくなる主な理由6つ

① 売価がFBM時より高くなっていないか?

FBAでは手数料が上乗せされるため、無意識に価格を高めに設定していることも。
カートボックスを失っていれば、検索結果でも目立たなくなります。

② カートが取れていない(Buy Box未獲得)

FBAにしても、価格や販売実績で劣ればカートは取れません
他セラーやAmazon本体の出品がある場合は要チェックです。

③ 競合品や類似商品が増えている

FBA移行時に、市場の競争環境が変化していた可能性も。
自分のASINだけでなく、他の人気商品に流れていることもあります。

④ シーズンの“ピーク”を逃した

アウトドア商品など季節商材は、“少し前”に売れるのが鉄則。
FBA納品のタイムラグで、タイミングを逃しているかもしれません。

⑤ 納品受領時のエラーや非表示状態

  • 納品は完了していても出品ステータスが「停止中」になっていないか
  • 商品が誤ったASINに紐づけられている可能性も

FBA画面で「出品中」「在庫あり」になっているか確認しましょう。

⑥ SEO評価のリセット(FBA新出品扱い)

まれにFBA移行によって「新しい出品」として扱われるケースもあります。
その場合、レビュー・販売実績・SEO評価がリセットされ、売れづらくなることも。

FBAでも売れる状態に戻すには?

1. カートボックス取得状況を確認

「FBAなのに売れない」と感じたら、まずはBuy Boxの有無を確認。
→ Seller CentralでASINを検索 → 出品詳細 → カート取得状況をチェック。

2. 価格見直し(利益と売れ筋のバランス)

  • 競合と比較して最安にしなくてもカートが取れることもあります
  • 手数料を含めたFBA最適価格を再計算し、調整してみましょう

3. FBA在庫が反映されているか確認

  • 商品が「出品中(在庫あり)」か?
  • 紐づけ先のASINが正しいか?
  • 画像や商品情報にエラーが出ていないか?

納品後はしっかり出品ステータスをチェックするのが大切です。

4. 競合調査・キーワード再確認

  • 他に人気ASINが出てきていないか?
  • 自分の商品が埋もれていないか?
  • 商品タイトルや説明文に検索キーワードを入れているか?

FBA後もSEO対策の継続は重要です。

FBA化=自動的に売れる、は幻想です

FBAは確かに便利で売れやすい仕組みですが、売れる仕組みを整えてこそ本領発揮します。
「FBMで売れてたのに…」という落差はよくあること。

でもそれは、改善ポイントが明確ということでもあります。

今すぐできる3つのアクション

  1. FBA商品の価格とカートボックス取得状況をチェック
  2. 出品ステータス・ASIN紐付けを確認し、必要なら再出品
  3. ライバル商品や売れ筋のキーワード・レビュー状況をリサーチ
スポンサーサイト
ABOUT ME
おっさん事業主
おっさん事業主
急に事業を始めた人
40代半ばに原因不明の体調不良で会社を退社し、しばらく休んでも回復する兆しがないので、出来そうなことから小さく事業を始めました。 何か大きなことを成し遂げたわけではないですが、事業をやってみて気が付いたことを、記録として残していきます。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました