トラブル事例
PR

ASIN「B00FGLLTGW」は何か?Amazon納品時に“謎の商品”が出現する理由と対処法

おっさん事業主
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「それ、自分も経験したかも…」と思った出品者のあなたへ

AmazonでFBA納品を行ったあと、「まったく知らないASINが在庫にある」「返品や納品不備に“謎の商品”が関与している」──そんな不可解なトラブルに遭遇したことはありませんか?

実は、それ意外とよくある現象なんです。

今回は、ASIN「B00FGLLTGW」にまつわるトラブルをもとに、原因と正しい対処法をまとめました。

スポンサーサイト

「納品してないはずの商品」がFBAに?発端は不一致エラーだった

ある出品者のケース:

  • 返品時に「ASIN:B00FGLLTGW」が表示された
  • その後、FBA納品の不一致通知にもこのASINが登場
  • 納品リストにも登録履歴にも、このASINは一切なし
  • 商品管理にもヒットしないが、FBA在庫にはなぜか1個存在

──いったいこのASIN、何なんだ!?

結論:ASIN「B00FGLLTGW」は、FBA倉庫で商品特定できなかった“識別不能商品”用の仮コード

Amazon側の公式見解や出品者の体験によると、このASINは:

「FBA倉庫にて商品ラベルが破損・未貼付などで識別不能だった商品」
に対して、一時的に割り当てられる汎用ASINのひとつ。

つまりあなたが登録・出品していなくても、納品された物理商品に貼られたラベルが読めなかったり、はがれていたりした場合、倉庫内で「不明な商品」としてこのASINに仮登録されることがあるのです。

なぜ起きる?この現象が発生する3つの原因

  1. ラベルの貼りミス
    • シワ・破損・粘着不良などでスキャン不能
  2. ラベルが納品中にはがれた
    • 緩衝材や梱包ミスによるズレ・剥離
  3. 納品プランとSKUの食い違い
    • 意図せず商品が混在していた場合にも発生

「納品不備率」に影響!気づかず放置すると評価が下がる可能性も

納品エラーとして処理されると、セラーの「納品不備率」に悪影響を与え、アカウント健全性に響きます。

「知らないASINのせいで評価が落ちるなんて…」とならないために、すぐに確認と対応が必要です。

対処法:謎のASINがFBAに表示されたときのステップ

① 納品エラー通知を確認する

  • セラーセントラル > FBA納品管理 > 該当納品プラン
  • 商品画像付きの通知が来ていることが多い

② 写真で実際の物を確認

  • 自社の商品であれば、返送→再納品が可能

③ 商品の返送をリクエスト

  • ラベル貼り直し後、あらためて納品し直す

今後の対策:同じミスを防ぐために

  • ラベルは強粘着タイプを使用する
  • 商品1つずつに丁寧に貼付(ズレ・重なり禁止)
  • 納品前にSKUと実物のWチェックを徹底する
  • 記録用に納品前写真を残すと証拠になる

最後に:Amazon出品は“誠実な運営”+“冷静な対応”がカギ

今回のような「謎のASIN問題」は、あなたが悪くなくても発生するケースです。
AmazonのFBA運用は巨大な仕組みだからこそ、こうした“構造トラブル”に備えておくことが、今後の安定した運営には欠かせません。

スポンサーサイト
ABOUT ME
おっさん事業主
おっさん事業主
急に事業を始めた人
40代半ばに原因不明の体調不良で会社を退社し、しばらく休んでも回復する兆しがないので、出来そうなことから小さく事業を始めました。 何か大きなことを成し遂げたわけではないですが、事業をやってみて気が付いたことを、記録として残していきます。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました