記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「Amazonせどりで稼ぎたいけど、どこで仕入れればいいかわからない…」
そんな悩みを持つ初心者におすすめなのが ホームセンター仕入れ です。
ホームセンターには、
- 廃盤になったペットフード
- 値下げされた工具やDIY用品
- 在庫処分の家電パーツや日用品
といった Amazonで高値がつきやすい商品 が数多く眠っています。
本記事では、
- 初心者でも効率的に仕入れられるホームセンター攻略のコツ
- ジャンル別に利益が出やすい具体的な商品例
- POPの見方やリサーチのポイント
をわかりやすく整理しました。副業でも短時間で成果を出したい方は必見です。
ホームセンター仕入れのコツ
- 時間制限を設ける
- 例:15分で1ジャンルだけリサーチ → 副業でも効率的。
- 見るべきPOPを把握する
- 「売り尽くし」「在庫限り」「廃番」「値下げしました」シールは要チェック
- 通常の「広告の品」や「毎日安い」はスルーOK
- 利益が出やすい売場を狙う
- ワゴン
- エンド棚(通路の端)
- 追いやられた棚や売り尽くしコーナー
- 相場感を養う
- 同じ店舗に通って値動きを把握することで、仕入れ判断が早くなる。
ジャンル別:利益商品まとめ
1. ペット用品
初心者に特におすすめのジャンル。回転率が高く安定して売れます。
- ペティオのおやつ
- 仕入:約250円 → 販売878円 → 利益約370円
- ペットプロのおやつ
- 仕入:約350円 → 販売1,000円以上 → 利益約300円
- ドギーマン「紗 野菜入り」
- 仕入:約400円(4個) → 販売1,500円 → 利益約500円
- セキセイインコの餌(廃盤)
- 仕入:200円 → 販売1,400円 → 利益643円
ポイント
廃盤や入れ替え商品のペットフードは、リピーター需要が強く利益になりやすい。
2. 工具・DIY用品
ホームセンターならではのジャンル。廃盤品や処分品が狙い目。
- アルミ製ベルトレンチ
- マルチツールドライバー
- 仕入:15,800円 → 販売21,000円 → 利益2,600円
- ハイブリッドロープ(廃番)
- 仕入:200円 → 販売1,440円 → 利益798円
ポイント
工具や資材はAmazonで安定した需要。プロやDIYユーザーが購入する。
3. 家電・日用品
値下げ品や在庫処分を狙うと利益が出やすいジャンル。
- バリカン
- タキズミの電気
- 仕入:4,000円 → 販売8,000円 → 利益2,100円
- 布団用ノズル
- 仕入:2,000円 → 販売3,450円 → 利益556円
- コンパクト蛍光灯
- 仕入:348円 → 販売449円 → 利益27円(薄利)
ポイント
廃盤の電気製品や家電パーツはAmazonで価格が高騰しやすい。
4. 消耗品(洗剤・日用雑貨)
まとめ売りで利益が取りやすいジャンル。
- ジョイの詰め替え(洗剤)
- 仕入:165円 ×5本 → 販売2,012円 → 利益481円
- メディキュット ハイソックス
- Mサイズ:利益1,218円
- Lサイズ:利益2,196円
- 富士フイルム 印画紙「カッサイ」(廃盤)
- 仕入:1,370円 → 販売2,478円 → 利益381円
ポイント
廃盤の消耗品やまとめ買い需要がある商品は安定して売れる。
5. その他の利益商品
- 王様のハンガー
- 仕入:870円 → 販売1,900円 → 利益386円
- フマキラー ゴキブリ用殺虫剤
- 仕入:850円 → 販売2,180円 → 利益400円
- ヘルメット(自転車用)
- 仕入:6,000円 → 販売10,800円 → 利益1,912円
ポイント
見た目地味な商品でもリサーチすると意外と利益になる。
まとめ
ホームセンターせどりは、初心者でも始めやすい仕入れ先 のひとつです。
特に狙いたいのは、
- ペット用品(特に廃盤フード)
- 工具・DIY(処分品・廃番品)
- 家電パーツ・日用品(在庫限り)
が初心者でも利益を取りやすいジャンルです。
成功のポイント
仕入れ成功のポイントは次の3つ。
- 「売り尽くし」「廃番」「在庫限り」のPOPを見逃さない
- 時間を区切って効率的にリサーチする
- Amazonの相場と店舗価格を比較する
地味に見える商品ほど「お宝」であることも多いのが、ホームセンター仕入れの魅力です。
ぜひ今日から、近所のホームセンターをリサーチして Amazonせどりで着実に利益を積み上げていきましょう!
ABOUT ME
40代半ばに原因不明の体調不良で会社を退社し、しばらく休んでも回復する兆しがないので、出来そうなことから小さく事業を始めました。
何か大きなことを成し遂げたわけではないですが、事業をやってみて気が付いたことを、記録として残していきます。