趣味・ゴルフ
PR

【初心者必見】ゴルフを始めるにはいくらかかる?|総額&ロードマップを徹底解説!

おっさん事業主
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ゴルフって、お金がかかるんでしょ…」
そんなイメージが先行して、なかなか一歩を踏み出せない人も多いはず。

でも実は、中古クラブや格安サービスを活用すれば、1万円台からでも始められるのが現実です。

この記事では、筆者が実際にゴルフを始めたときの体験をもとに、

  • 必要な道具と費用感(中古・新品比較あり)
  • 練習場やレッスンの選び方と予算
  • 初ラウンドまでの流れと注意点

──を、初心者目線でわかりやすくまとめました。

「ゴルフに興味はあるけど、費用が不安…」という方にこそ読んでほしい、“無理なく始めるためのリアルなロードマップ”をお届けします。

スポンサーサイト

ゴルフデビューまでの総額は?

「ゴルフってお金がかかるんじゃないの?」
そう思って一歩を踏み出せない人も多いはず。ですが実際には、中古アイテムや格安サービスを活用すれば、1万円台からでも始められるのが現実です!

ここでは、必要な道具・練習・初ラウンドまでを網羅した費用感を、「格安ルート(中古利用)」と「標準ルート(新品利用)」の2パターンで比較してご紹介します。

費用タイプ予算目安(中古/格安利用時)予算目安(新品/一般的水準)
ゴルフクラブ一式(5~10本)約5,000〜15,000円(中古)約30,000〜70,000円(新品セット)
グローブ・ボール・ティー約2,000円約5,000円
ゴルフシューズ約3,000円(中古/格安)約10,000円(新品)
練習場利用(10回程度)約5,000〜8,000円約10,000円
ゴルフレッスン(1ヶ月)約10,000円〜約15,000〜30,000円
初ラウンド(プレーフィー)約5,000〜8,000円約10,000〜15,000円

合計目安:1万円〜5万円程度でスタート可能!
中古やフリマアプリを駆使すれば1万円スタートも夢じゃない

【STEP①】ゴルフ道具の準備|最小限でOK

いよいよゴルフを始めるなら、まずは道具選びから!
といっても、最初からフルセットをそろえる必要はありません。最低限の5本セットでも十分に練習やラウンドを楽しめます。

ここでは、初心者がスタート時に持っておきたいクラブの種類と、選び方のコツをご紹介します。

最低限そろえるクラブ本数は5本でOK!

プロゴルファーは14本使いますが、初心者がそこまでそろえる必要はありません。
まずは「使う頻度が高い5本」からスタートすることで、コストを抑えつつ上達できます。

  • ドライバー(ティーショット用)
  • フェアウェイウッドまたはユーティリティ
  • アイアン1~2本
  • サンドウェッジ(バンカー・アプローチ用)
  • パター

中古ショップやメルカリを活用すれば、セットで1万円以内も可能!

クラブ選びのポイント

中古でも、ちゃんと確認しておけば失敗は避けられます。
ここでは、購入前にチェックしたい3つのポイントをご紹介します。

  • シャフトの硬さ(初心者は「R」か「SR」推奨)
  • グリップの劣化チェック
  • 構えた時のフィーリング
  • シャフトにサビがないか確認

【STEP②】その他に必要なアイテム

ゴルフクラブの準備ができたら、次はプレーに欠かせない小物アイテムをそろえましょう。
どれも比較的リーズナブルで、最低限そろえるだけなら3,000円前後でも十分。ここでは、初心者に必須の3つのアイテムを紹介します。

アイテム価格帯ワンポイント
ゴルフグローブ約1,000円握力を補助・必須です
ゴルフシューズ約3,000円〜スパイクレスなら街履きOK
ボール&ティー約1,000円〜ロストボールなら格安で◎

【STEP③】練習開始!レッスンは受けるべき?

道具がそろったら、いよいよゴルフの練習スタートです!
「自己流でもいいかな…?」と思いがちですが、最初のフォームが肝心。ここで間違った癖がつくと、後から修正するのに倍以上の時間と費用がかかることも。

結論:レッスンは受けた方が絶対にお得

最初の1年で間違った癖がつくと、修正に時間もお金もかかる!

レッスンの相場

  • インドアレッスン:月1万円〜(通い放題もあり)
  • スポーツクラブ内のスクール:8,000円前後〜
  • 打ちっぱなし場のワンポイントレッスン:15分1,000円〜

【お金をかけるべき3つのポイント】

最初はすべてにお金をかける必要はありませんが、「ここだけはしっかり投資すべき!」という3つのポイントを押さえておくと、上達スピードが段違いになります。

  1. シャフト選び
    • 自分に合ったシャフトは飛距離と方向性に直結。交換価値あり!
  2. 最初の1年間のレッスン代
    • 間違ったフォームを防ぐ、上達効率が格段にアップ!
  3. 基礎練習の打席代
    • コースに出る前に基本をしっかり。安い練習場でもOK!

【STEP④】いざラウンドデビュー!

練習にも慣れてきたら、ついに本番!
ゴルフの醍醐味ともいえるラウンドデビューのときがやってきます。
「いきなりコースに出ても大丈夫かな?」「費用はどのくらいかかるの?」と不安な方も多いはず。

初ラウンドで必要な費用

項目価格帯
グリーンフィー(平日)約5,000〜8,000円
ゴルフ場までの交通費高速代+ガソリン代 or 送迎バス
食事代約1,000〜2,000円

合計:1万円前後でラウンド可能!

1万円でゴルフは本当に始められるのか?

結論:始められます!

  • クラブ5本:中古・フリマで約5,000円
  • シューズ:中古またはスニーカー代用 約2,000円
  • 小物類(グローブ・ボール等):約1,000〜2,000円
  • 打ちっぱなし1回分:500円〜

合計:約1万円
最初の一歩としては十分です。あとは少しずつ上達とともに投資していけばOK!

【まとめ】ゴルフは思ったより手軽に始められる!

  • 1万円でもゴルフは始められる!
  • 5万円あればレッスン・練習・ラウンドまで行ける
  • 初期投資より「正しい知識と練習」が上達への近道
  • お金をかけるべきは「シャフト」「レッスン」「基礎練習」
スポンサーサイト
ABOUT ME
おっさん事業主
おっさん事業主
急に事業を始めた人
40代半ばに原因不明の体調不良で会社を退社し、しばらく休んでも回復する兆しがないので、出来そうなことから小さく事業を始めました。 何か大きなことを成し遂げたわけではないですが、事業をやってみて気が付いたことを、記録として残していきます。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました