“ゴミ”だと思った不用品が、お金に変わる!メルカリで「売れない」を解決する出品の教科書
【体験談】メルカリでキャンセル申請された…返品は不要って言ったのに?相手がしつこくて怖い時の対応法

おっさん事業主
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「商品にクレーム → キャンセル申請 → 返品しないでって言ったのに、しつこく返品させようとしてくる…」
このような経験、ありませんか?
今回ご紹介するのは、メルカリでよくあるキャンセル・返品トラブルの実例と、安全に対処する方法です。
トラブルを未然に防ぎたい方、すでに巻き込まれて困っている方は、ぜひ参考にしてください。

Contents
事例:返品不要と伝えたのに、相手が住所を要求してくる…
【相談内容の要点】
- 出品者側に説明不足はあったが、状態は相応だと考え出品
- 購入者から一方的にクレームが入り、キャンセル申請される
- 出品者が「返送料の方が高いから返品は不要」と伝えると
- 相手はさらに激高し「住所と名前を教えろ」と迫ってくる
取引キャンセルは受ける意志があるが、相手の言動が怖いし、対処に困る…
このケース、よくあります:返品トラブル3つの典型パターン
- 「返送なしキャンセル」を拒否してくる購入者
- 購入者側が納得せず「物は返す」と主張。感情的になりやすい。
- 匿名配送の取引なのに住所を聞かれる
- 匿名配送の意味がなくなるので、個人情報漏洩リスクがある。
- キャンセルを了承したのに、評価・通報をちらつかせてくる
- 「評価で報復」や「事務局に訴える」など、プレッシャーをかけてくる。
出品者が取るべき対応手順(感情的に動かない!)
① まずは冷静に、丁寧に「返送不要」を伝える
- 感情的にならず、謝罪+返送不要の意思を丁寧に伝える
- 「送料が高額なため、こちらで負担が難しい」と理由も添える
<例文>
この度はご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。状態についてご納得いただけなかったこと、深くお詫び申し上げます。返送についてですが、送料の負担が大きいため、今回は返品不要でキャンセルをお願いしたいと考えております。
② 相手が納得しない場合は、すぐに事務局に相談
- 「相手が返品を強要し、個人情報の開示を求めている」と報告
- 「住所を聞かれて不安」「返送不要を希望している」とはっきり伝える
③ それでも不安な場合は「匿名取引で返品」を提案
- 相手に出品してもらい、匿名でその商品を購入することで返品を受ける方法もあり
- 相手に評価されないよう、キャンセル後に進めるのがベター
返品トラブルは「評価・感情」が絡みやすい。だからこそルール重視で
返品・キャンセルに関するトラブルは、感情的になった方が損をすることが多いです。
「怖い」「モヤモヤする」と感じたら、無理にやりとりを続けず、メルカリ事務局にエスカレーションしましょう。
暴言・過剰要求・個人情報の強要は、明確にガイドライン違反です。
相手に報復評価されることが怖い場合も、キャンセル後は評価されない仕組みになっています。
安心・安全な取引のために覚えておきたいポイント
状況 | 対処法 |
---|---|
相手が住所を聞いてくる | 匿名配送なら教える必要なし |
返送料が高くて受け取りたくない | 返送不要でキャンセル依頼可能 |
相手が感情的・高圧的 | すぐに事務局に相談&通報 |
評価が怖い | キャンセル成立後は評価されない仕組み |
返品は「任意」だからこそ、冷静な対応が命
返品は義務ではありません。
説明に過失があっても、相手の言い分が正当かどうかはメルカリが判断してくれます。
「キャンセルを受けるか」「返品を受けるか」ではなく、
「安心して取引終了できる道を選ぶ」のが最優先です。
こちらの記事も読まれています


【初心者向け】メルカリで値下げコメントが来た時の最強返信テクニック|売れる確率が劇的に上がる5ステップ返信術

メルカリで「値下げ」はもう不要!“高くても売れる人”が実践する、5つの出品戦略と6つの交渉術

【メルカリ返品】慌てる前に読む!購入者・出品者別、トラブルを円満解決する全手順

【保存版】ブックオフせどり攻略ガイド|メルカリ・eBayで高利益を狙える仕入れのコツ

【メルカリせどり】セカンドストリートで見つかる利益商品ジャンルまとめ|初心者向け攻略ガイド

【初心者必見】メルカリせどりで月5万円!セカンドストリート仕入れ完全攻略ガイド

メルカリで特定の出品者が出てこない!名前で検索できない理由と“4つの探し方”
もっと見る
ABOUT ME