Amazonせどり
PR

[Amazonせどり]商品が検索対象外だったら緊急対応

おっさん事業主
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーサイト

Amazonせどり(相乗り出品)

Amazonストアを開設し、商品を仕入て販売を始めるときに、相乗りすることが多いと思います

相乗り出品

Amazonに出品されている商品と同じものを仕入て販売する行為

相乗り出品について

店舗などで仕入(店舗せどり)を行う時の判断基準は、販売可能で利益が出るものですので、新規にカタログを作成するとタイパが悪く、相乗り出品をすることが多くなります

高度な判断は難しいから

商品を仕入れる基準は以下のような考え方がありますが、これを経験が浅い・業界に知識のないと判断するのは無理なので、アプリなどを駆使して行います

仕入の判断基準
  • Amazonで販売可能か?
  • 仕入れ値に対して販売価格はいくらか?
  • 過去の販売実績はどうか?
  • 仕入れた商品を売り切れるか?

効率よく

仕入時にAmazonで販売されている商品は、出品申請が通れば、すぐに販売可能なので、相乗り出品が効率よく販売を続けられます(私もそうしています)

問題点

相乗り出品は効率がよいのですが、問題が起こる場合があります

  • 出品許可が必要
    • ブランド商品など正規の仕入れであることを証明する必要あり
  • エラーコード5885
    • ブランド登録商品がノーブランド商品に分類されている
  • 出品情報の改善
    • 商品登録時に必要な内容が不足している
  • 検索対象外
    • Amazonの検索機能で表示されない

出品許可が必要

Amazon基準になりますが、登録ブランドの商品を販売するための許可を申請し、求められる書類提出などの対応すれば、販売可能になります

エラーコード5885

出品許可をもらったのに、時々出てくるエラーコード5885は、ノーブランド(個人が作成したもの)扱いになり、出品ができない状態

エラーコードについては、別記事で紹介します

出品情報の改善

このままでも、大きな問題は起こらないのですが、Amazonのシステム更新時などに次に紹介する検索対象外に分類されるリスクがある状態です

出品カタログ情報が正しい状態でないと、販売できない可能性がある

検索対象外

検索対象外は大問題です。日本最大級の集客力を誇るAmazonで販売しているのに、その機能(商品検索)が利用できていません。商品を販売していても、誰の目にも止まらないので、即刻対応する必要があります

先の出品情報の改善(情報が不完全な状態)から、急に検索対象外になる場合もあります

検索対象外の対策

検索対象外になると、商品を出品していても、誰の目にも止まらないので、待てど暮らせど売れるわけありません

あれ?は意外と気にしない?

出品している商品が検索対象外になっているのに、販売を続けているセラー(業者)が多いことに驚きます

検索対象外のままにしているセラーは、売る気がないのでしょうか?

商品を売りたいなら

セラーセントラルの「全在庫の管理」を開くと検索対象外の商品に、「出品情報の改善」項目が表示されているので、そこを編集すれば解決します

実は解決しない

検索対象外の商品の出品情報の改善を編集しただけでは、検索対象外が直らない場合があります(頻繁に発生する)

私見ですが

数年Amazonセラーを続けていて、ガイダンス通りでは改善できないことが沢山ありました。おそらく複雑になった商品データベースが狂っているので、通常の方法では解決できない

解決策は?

Amazonのシステム更新は48時間かかりますので、2日待っても情報が反映されない場合は、サポートに連絡して出品情報を編集してもらう必要があります

ルールがある

「出品情報がおかしいので書き替えてください」では、サポートは対応してくれません。書き替える根拠を提出する必要があります

サポートに連絡

セラーセントラル画面にあるヘルプから、出品情報の書き換え依頼を行います

必要な書類

商品情報を書き替え依頼時に必要な書類(情報)は、以下になります(※私はこれで問題がなかった)

  • 商品全体とバーコードが分かる写真
  • JANコードと商品名が一緒に写った写真
イメージ写真

申請方法

セラーセントラルのヘルプから、「商品名・商品説明・商品仕様の更新」を選択し、申請を行います

申請時に必要な情報

  • 対象ASIN
  • 変更する項目
  • 必要な書類

裏技

先にも書いた通り数年のAmazonセラー経験者として、通常通りの申請では、なかなか解決しませんでした。

項目外を選択

「私の問題は掲載されていません」を選択し、サポートに直接連絡したほうが解決するのが早かったので、こちらを試されてもいいと思います(オススメはしません)

連絡方法はメール

大口契約をしていると、電話やチャットを使えますが、サポートが対応してくれるまで時間がかかる内容ですので、メールで送るほうが対応も早いですし、時間もロスしません

必ず対応してください

Amazonせどりを行う場合、商品が検索対象外になってしまうと、ほぼ100%の確率で売れません。相乗り出品しているのに余計な手間が増えると考えるかもしれませんが、対応しないと機会損失が大きくなるので、必ず対応して商品が売れるようにしてください

これからAmazonせどりを始める方の参考になれば幸いです

スポンサーサイト
ABOUT ME
おっさん事業主
おっさん事業主
急に事業を始めた人
40代半ばに原因不明の体調不良で会社を退社し、しばらく休んでも回復する兆しがないので、出来そうなことから小さく事業を始めました。 何か大きなことを成し遂げたわけではないですが、事業をやってみて気が付いたことを、記録として残していきます。
記事URLをコピーしました