メルカリ販売
PR

ポスターを“丸めず&折らず”に安全発送するには?メルカリ出品者が試した3つの梱包アイデア

おっさん事業主
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ポスターって、どうやって梱包すれば折れずに送れるんだろう…」
メルカリでポスターを出品するとき、サイズ・形状・配送方法に悩む人は多いはず。
丸めたくない、でも普通の梱包資材では心配…そんなジレンマに直面しました。

実際、丸めたり折ったりしてしまうと“商品の価値が下がる”だけでなく、「写真と違う」「折れてた」などのクレームにつながることも。

この記事では、筆者が実際に出品・梱包した経験をもとに、

  • 丸めず&折れずに送るために工夫した3つの方法
  • どんな資材を使い、どう固定したか
  • 発送時に注意したポイントや、配送トラブルを避ける工夫

──を具体的に紹介します。

ポスター出品に慣れていない方、“できるだけ綺麗に届けたい”と思っている方に向けて、失敗しないための“実践型の梱包ノウハウ”をお届けします。

スポンサーサイト

なぜ丸めずに梱包したいのか?

ポスターやアートプリントなどの紙製品を発送する際、「丸めて梱包する」方法は一般的ですが、実は受け取り手にとってはあまり好ましくありません。とくにギフト用やインテリア用途で購入される方にとっては、届いた瞬間の“見た目”が商品の印象を大きく左右します。ここでは、なぜ「平らなままの梱包」が求められるのか、その理由を詳しく解説します。

「見た目命」のアイテムだから

ポスターやアートプリントは、届いたときの“見た目”が大切。
丸めると以下のような問題が起きやすくなります:

  • 巻きグセが残る
  • 広げても平らにならない
  • インテリアとして飾りにくい
  • 商品価値が下がる

特にメルカリ・ヤフオク・ハンドメイドマーケットなどでは「平らなまま発送してほしい」といった購入者の要望も増えています。

丸めない梱包の3つの方法

.「ポスターやチラシを送ったら、折れやシワでクレームが…」そんな経験はありませんか?
特にネット販売やプレゼント用途では「丸めない梱包」が求められる場面も増えてきました。
ここでは、現場でも使われている実践的な“丸めずに送る梱包方法”を3つ紹介します。
コスト・手間・安全性のバランスを見ながら、自分に合った方法を選んでみてください。

① 厚紙+段ボールで挟む【スタンダード】

もっともポピュラーで使いやすい梱包方法がこちら。
厚紙と段ボールを組み合わせることで、折れ・ヨレをしっかり防ぎながら、比較的コストも抑えられます。
A4〜B3サイズくらいまでなら、この方法で十分対応可能です。

ポイント

  • A4〜B3程度まで対応可
  • 厚紙は1mm以上が安心
  • 折れ防止に四辺をテープで固定

※定形外・宅配便どちらでも対応しやすい形式です。

② フラットファイル梱包【少部数に最適】

「数枚だけ送りたい」「小さめのポスターだから、そこまでガッチリじゃなくてもいい」
そんなときに便利なのがフラットファイルを使った方法です。
コンビニ発送にも対応でき、コスパ重視のライトな梱包に最適です。

メリット

  • コンビニ発送もOK
  • 低コスト
  • 重ねてもズレにくい

③ スチレンボード&角型宅配便【破損リスクほぼゼロ】

「絶対に折れたり凹んだりしてほしくない」そんな大切な1枚には、スチレンボードを使った梱包がおすすめです。
手間や送料は少しかかりますが、配送中のトラブルを限りなくゼロに近づける、最強の保護力が魅力です。
ネットショップや美術関係の発送にもよく使われている信頼のスタイルです。

コストはやや高めでも…

  • 輸送中の折れ・凹みがほぼ防げる
  • 見た目にも安心感あり
  • ネット販売でも評価が上がる梱包形式

丸めない発送の注意点

ポスターやチラシを丸めずに送ると、見た目が良く届いた瞬間の印象もアップします。とはいえ、配送方法や梱包サイズによっては、思わぬトラブルや追加料金の原因になることも。ここでは、丸めない発送で特に気をつけたい「送料・サイズ・防水」の3つのポイントを紹介します。

【送料】サイズオーバーに注意(特にB2以上)

ポスターのサイズが大きくなるほど、送料は急に上がる傾向があります。とくにB2サイズ以上になると、定形外や宅配便で「サイズオーバー」になることも。梱包前に一度、配送業者のサイズ規定をチェックしておくのが安心です。

【厚み】3cm以内に収めないとメール便不可

メール便(ゆうパケット・ネコポスなど)は便利ですが、厚みの制限があります。基本的に「3cm以内」に収めないと受け付けてもらえません。厚紙や段ボールを使う場合、重ねすぎないよう注意が必要です。

【防水】ポスターは水濡れ厳禁。OPP袋+乾燥剤がベスト

せっかく丸めずにきれいに送っても、雨や湿気で水濡れしてしまうと台無しです。とくに紙製のポスターは水に弱いため、「OPP袋+乾燥剤」でしっかり防水対策を。外箱にも「水濡れ注意」と記載しておくと、より安心です。

丸めない梱包が“売れる”理由

最近では、
「届いたらシワだらけだった」
「巻き癖が取れない」
といったトラブルを回避したい購入者が増加中。

特にハンドメイド作家・同人誌販売者・アートプリント販売などでは、
「丸めずに梱包します」と明記するだけで成約率が上がる傾向にあります。

ポスターを丸めない場合の送料・配送方法の比較

ポスターやイラストを「丸めず平らな状態で送りたい」という場面は、特にフリマアプリやオークション、ハンドメイド作品の発送で増えています。ただし、平らなまま梱包するには特殊な資材が必要なうえ、使える配送サービスも限られてきます。この記事では、丸めずに送るための配送方法や送料目安、注意点をわかりやすく比較・解説します。

ポスターを「平らなまま」発送できる主な配送サービス

丸めずにポスターを送る場合、通常の封筒ではサイズや強度の面で不十分です。そのため、各配送業者のサービスを選ぶ際には、「サイズ制限」「対応箱の有無」「追跡や補償の有無」などを確認することが重要です。ここでは、A2サイズ・1kg以内を想定した主な配送方法とその特徴を比較しました。

配送業者サービス名サイズ制限料金目安(A2サイズ/1kg以内)特徴
ヤマト運輸宅急便(規定サイズ内)三辺合計
160cm以内
1,200~1,800円程度厚紙封筒・平箱での送付が可能。対面受け取り。追跡あり。
佐川急便飛脚宅配便三辺合計
160cm以内
1,100~1,700円程度法人向け契約で割安になることも。
日本郵便ゆうパック三辺合計
170cm以内
1,200~1,900円程度郵便局の窓口対応で安心。日時指定あり。
メルカリ便
(参考)
宅急便サイズ三辺合計
160cm以内
全国一律1,100円(匿名配送)厚さ制限が緩めで、箱でも送れる。匿名配送対応。

注意点

平らな状態での梱包・発送は、通常の荷物よりもやや準備が必要です。また、使えそうに見えて実は非対応な配送方法もあります。トラブルや再送を避けるためにも、事前に知っておくべき注意点を以下にまとめました。

  • 平らなまま梱包するには「厚紙製のA2/A1平箱」「スチレンボード挟み込み+ラップ巻き」などが必要。
  • 「定形外郵便」や「クリックポスト」は平梱包に対応していない or サイズオーバーになるため不可。
  • オークションやハンドメイド販売では、配送料の明記がトラブル防止になる。

サイズ別|ポスターを丸めず折らずに送れる配送サービス一覧【A/Bサイズ対応】

「ポスターを丸めず、折らずに送りたい」──そんなニーズに応えるために、サイズ別で利用可能な配送サービスを一覧にまとめました。発送コストや梱包の工夫とあわせてご確認ください。

サイズ対応する主な配送サービス注意点・備考
A4 / B5クリックポスト(厚さ3cm以内)
ネコポス(厚さ2.5cm以内)
ゆうパケット
厚紙封筒やボール紙補強で対応可能。
曲げ防止対策が重要。
A3 / B4宅急便(60サイズ以上)
ゆうパック(60サイズ以上)
折らずに送るには「宅急便コンパクト」は不可
厚紙の台紙+ダンボール封筒などを使用。
A2 / B3宅急便(80サイズ〜)
ゆうパック(80サイズ〜)
平らなまま送るには梱包資材の工夫が必要。
専用のフラットBOXなどが便利。
A1 / B2宅急便(100サイズ〜)
ヤマト便 / ゆうパック(大型)
大型対応の段ボールや厚紙パネル梱包で対応。
「取扱注意」表示を推奨。
A0 / B1〜B0ヤマト便 / 西濃運輸(大型荷物扱い)平らなままの配送は特注梱包必須。
費用高めなので注意が必要。

ポスターサイズ一覧(A/B規格)

A4〜A0やBサイズなど、よく使われるポスターサイズを一覧表にまとめました。
用途や配送サービスを選ぶ際の目安としてご活用ください。

サイズ寸法(mm)主な用途例
A4210×297チラシ、POP、案内ポスターなど
B5182×257冊子表紙、イベント案内など
A3297×420小型ポスター、社内掲示など
B4257×364店頭POP、資料掲示など
A2420×594ライブ告知ポスターなど
B3364×515演劇・イベント用ポスターなど
A1594×841展示会、広告ポスターなど
B2515×728アーティストポスターなど
A0841×1189美術印刷、大型展示ポスターなど
B1728×1030駅貼り・大型告知ポスターなど

丸めない工夫が、ポスターの価値を守る

ポスターを丸めずに梱包・発送する方法は、以下の3つが鉄板です。

  • 厚紙+段ボールで挟む
  • フラットファイルを活用
  • スチレンボードでガード

たった数十円〜数百円の工夫で、
購入者からの評価も、リピートも、確実に上がります。

「丁寧に扱ってくれる人から買いたい」
そんなニーズに応えるために、
“丸めない発送”をぜひ取り入れてみてください。

スポンサーサイト
ABOUT ME
おっさん事業主
おっさん事業主
急に事業を始めた人
40代半ばに原因不明の体調不良で会社を退社し、しばらく休んでも回復する兆しがないので、出来そうなことから小さく事業を始めました。 何か大きなことを成し遂げたわけではないですが、事業をやってみて気が付いたことを、記録として残していきます。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました